参加者募集

来年度(令和7年度/2025年9月~2026年8月)に開催される、経絡治療学会東海支部の定例勉強会・臨床講習会のご案内です。

本会は鍼灸学生の皆さまを対象に、経絡治療の基礎から実践までを学べる内容となっております。

主な開催地は愛知県春日井市・味美ふれあいセンターです。

経絡治療にご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。

🌿 経絡治療とは、脈に始まり、気血を整える精緻な古典医術

経絡治療は、四診を駆使して五臓の蔵象と虚実を見極め、

脈状から病証を立て、気血津液の変化を把握するところから始まります。

そこに現れる脈状から、

▶ 経穴の性質を読み取り、

▶ 古典理論に基づいて選穴し、

▶ 虚実に応じた刺鍼の手技を使い分ける――

この一貫した診察と施術の過程は、表層的な対症療法ではなく、

根本からの調整と全体の再統合を目指したものです。

ただ鍼を打つのではない。

気を診、脈を読み、証を立てて、人を診る。

それが、経絡治療の根幹であり本道です。

🌿令和7年9月〜令和8年8月/月1回開催

🌿会場:愛知県春日井市・味美ふれあいセンター

ー経絡治療学会東海支部

🌀「治せない悩み」に、経絡治療という選択肢。

臨床で壁にぶつかっていませんか?

✔ 慢性症状に対応できない

✔ 脈診や腹診に自信がない

✔ 患者に納得してもらえる説明ができない

それは、東洋医学の“本質”に触れていないだけかもしれません。

今年9月開講、**年間10回の経絡治療定例勉強会(東海支部)**では、

臨床で本当に使える経絡治療を、基礎から実技中心で学べます。

📍 蔵の病理理論を学びます

📍 脈診・腹診・証の立て方までしっかり習得

📍 症状でなく「人」を診る力が身につく

📍 学派、一般・学生の区別なく歓迎

📍 質問しやすい雰囲気です

🌿令和7年9月〜令和8年8月/月1回開催

🌿会場:愛知県春日井市・味美ふれあいセンター

🧾 体験的に聴講参加も可能です!お気軽にご参加ください